空想科学的紙工作

自作のペーパークラフト型紙を公開しています。 This site exhibits the handmade papermodel Pattern.

マットアロー1号(円谷版) 型紙の制作過程

マットアロー1号(円谷プロのテレビ放映版)の制作過程です。

 


 

マットアロー2号をつくったのが2003年、マットジャイロを作ったのは2004年だった模様。

マットアロー1号も、2005年にはちらっと検討開始した痕跡が。

 

本格的に作り始めたのは2022年ですが、最初の着手から数えると17年もかかってしまいました(汗)

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへにほんブログ村 ペーパークラフトへ
にほんブログ村 テレビブログ 特撮へにほんブログ村 テレビブログ 特撮へ

 

 

 

 

マットアロー1号(円谷版)の作り方

TV「帰ってきたウルトラマン」に登場するマットアロー1号の作り方です。

 

 

型紙(2枚)をカラー印刷します。A4横サイズに合わせて印刷してください。
写真の完成品は、「EPSON フォトマット紙」をつかっています。
接着剤は木工用ボンド【速乾】を使っています。
 

 

山折り、谷折り、糊しろは、型紙では以下のように表現しています。
特に指定のない折り目は基本的に山折りです。
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papertoybox/20180114/20180114005902.jpg

 

折り線は、書けなくなったボールペンなど尖ったもので軽くけがいて折り筋をつけて、定規を当てて曲げると、まっすぐに折り曲げられます。
f:id:papertoybox:20181108231508p:plain

 

折り曲げた角は枠線がかすれてしまうので、水性ペンでサッと角を塗っておくと良いでしょう。
 

翼や各パーツのへりも、白いままでなく黒く塗っておくと仕上がりが締まります。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papertoybox/20181209/20181209121824.png

 

 

写真の一部は試作時のもので糊しろの位置が違うものがあります。現物に合わせてください。

~~~~~

 

では作成開始。

機体の胴体部分を作ります。

 

機首部分の機体央①を円錐形に貼り合わせます。
機体央②を円筒型に貼り合わせます。
 

裏側はこんな感じ。
 

 

①を②にかぶせて接着します。
 


機体央③を円柱型に貼り合わせます。

 

 

機体央①②と③を貼り合わせます。

 

裏側はこんな感じ。

 

 

コックピットの土台になる機体央④⑤。

 

機体央③上面の線に合わせて、貼り付けます。

 

 

コックピットになる機体央⑥~⑦。

 

 

機体央⑥、⑥a、⑥bを合わせてコクピットを作ります。

 

機体央⑥に機体央⑦aを貼り付けます。

 

 

機体央③に、機体央⑦bを貼り付けます。

 

 

コックピット部分機体央⑥の裏側に接着剤をつけて、機体に貼り付けます。
 

機体央⑦aの糊しろ裏側に接着剤をつけて、⑦bの糊しろに重ねて貼ります。

 
内側の⑦bより外側の⑦aのほうが幅広なので、貼り合わせるとかまぼこ型に膨らみます。

 

エアインテークから機体側面になる機体右/左①~③を切り出します。

 
あらかじめ、丸めくせをつけておきます。

右側、左側、それぞれ①②③を貼り合わせます。
 

機体の下面のガイド線に合わせて、貼り付けます。

 

 

上面は、コックピットの取り付け部分にあわせて貼り付けます。

前方部分は、少し下側に絞り込んで貼り付けます。

 

 

 

機体の後端。機体央⑧でふさぎます。

まず上面、機体央⑦aに⑧を貼り付けます。

 

 

裏側。

 

線に沿って、真ん中をつぶします。

 

機体央⑧でふさぐように貼り付けます。

 

 

機首の細く尖がったピトー管。
長方形に切り出して、竹串など細い棒に巻いて巻癖をつけます。

 

接着剤をつけて、細く巻きます。
 
指の腹で押しながらコロコロして、細く巻いていきます。

 

 

機首に取り付けます。機首の先端をわずかに切り落として差し込んでください。

 

 

尾翼を作ります。

垂直尾翼と補強材を切り出します。

 

補強材は二つ折りにして、尾翼の内側に貼り付けます。
 

尾翼を二つ折りにして貼り合わせます。

 

 

水平尾翼と補強材を切り出します。

 
補強材は二つ折りにして貼り合わせて、水平尾翼の内側に貼り付けます。

 

垂直尾翼を挟み込みながら、水平尾翼を貼り合わせます。

 


尾翼はこんな感じ。

 


機体に尾翼を取り付けます。
 
糊しろが無いので、垂直尾翼の断面に接着剤を塗って、機体の溝に合わせて貼り付けます。

 

主翼を作ります。

右翼③、左翼③を切り出します。

 
青ランプが右翼、赤ランプが左翼です。

二つ折りにして、袋状に貼り合わせます。

 

 

右翼①上下、左翼①上下を切り出します。
 

上下を貼り合わせて、筒状にします。
 
糊しろ部分を立てて、翼の厚みを出します。

 

翼の真ん中にある、円柱部分を作ります。

 

右左の翼②の部品を切り出します。

 

 

翼②ー1を筒状に貼り合わせます。翼②ー2で後端をふさぎます。

前方の斜めには、翼②ー4を斜めに貼ります。

 

翼②-3は輪にして②-2にノズル状に貼り付けます。

 
裏面を黒く塗ってから輪にすると良いです。

 

翼②-6は、切り出して、二つ折りに貼り合わせます。

 

棒状の突起は翼②-5を細く巻いて作ります。

機首のピトー管と同様に、コロコロして細巻を作ってください。

 


それぞれを組み合わせて貼り付けます。

 

 

 

それぞれ黒い線の部分を、翼②-4の楕円に合わせて貼ります。

 

 

右翼④、左翼④のハート形を切り出します。

 

二つ折りにして、貼り合わせます。

主翼の翼①の水色線に切れ込みを入れて、2つ折りに貼り合わせた翼④の尖ったほうを差し込んで接着します。

 

 

翼①と翼②の筒を接着します。後ろ側の端を合わせて位置決めします。

 

 

翼③を取り付けます。

 

翼③は、翼の端が少し下向きになります。

 


主翼を胴体に取り付けます。

 
袋状の主翼の縁の内側にぐるっと接着剤をつけて、機体に貼り付けます。

機体側面の薄い線を目安に取り付けます。
 

左右とも取り付けます。

 

 

ロケット弾ポットはオプションです。

ロケット弾ポットは、①を筒形に丸めて貼り付けて、両端を丸い②③でふさぎます。

 

パイロンは糊しろを貼り付けて、輪にしておきます。

 

ロケット弾ポットに、パイロンを貼り付けます。少し輪の形に膨らまして取り付けます。
直線がポッド側、少しくぼんでいるほうが翼側です。

 

主翼の下面に取り付けてください。

 



 

飾り台を作ります。

 

台座になるスタンド①を箱型に組みます。水色線に切れ込みを入れておきます。

スタンド②は、表示通りに山折り・谷折りしてください。

スタンド②とスタンド③を貼り合わせて、飾り台の本体を作ります。

 

台座の①の切れ込みに差し込んで接着します。

 

スタンド④は、お好みで取り付けます。

 

④を折って三角形にし、飾り台の側面に貼り付けます。

 





以上で出来上がりです。

 

 

 

 

 



いかがでしょうか。

 

 

  

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

 

型紙ダウンロード

PDF形式の型紙データです。環境に合わせてお使いください。
保存方法(Windows):右クリック→「対象をファイルに保存」

 

名前 PDF形式 作り方

f:id:papertoybox:20220101001108p:plain

DAICON
マットアロー1号

DAICON_MatArrow1.pdf 作り方

 

シュピーゲル
(プレ公開)

Spiegel_v0.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20200101001710p:plain

ダグラム
 ブロムリートレーラー

DOUGRAM_BROMLEY.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221551p:plain

ファイター1、ファイター2
Fighter-1.pdf

Fighter-2.pdf
作り方

f:id:papertoybox:20181222221610p:plain

サンダーバード1号
TB_TB1.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221640p:plain

98式特型指揮車
98CmdCar.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221657p:plain

イーグルトランスポーター
EagleTransporter.pdf
おまけ
EagleTransporter_premium.pdf
作り方

 

コロニアルバイパー

Viper.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221735p:plain

ガンタンク
RX-75.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221801p:plain

ウルトラホーク1号
普通サイズ版 TDF_UH1.pdf

ラージサイズ版TDF_UH1_sizeL.pdf
作り方

f:id:papertoybox:20181222221821p:plain

ウルトラホーク2号
TDF_UH2.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221836p:plain

ウルトラホーク3号
TDF_UH3.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221903p:plain

マグマライザー
TDF_MRI.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221932p:plain

ポインター
TDF_PO1.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222221944p:plain

タックファルコン
TacFalcon.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222222011p:plain

タックアロー
TacArrow.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222222053p:plain

タックスペース
TacSpace.pdf 作り方

 

円谷版
マットアロー1号

MatArrow1.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222222106p:plain

マットアロー2号
MatArrow2.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222222124p:plain

マットジャイロ
MatGyro.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222222146p:plain

テックサンダー1号
TechThunder1.pdf 作り方
テックサンダー4号を参考に

f:id:papertoybox:20181222222157p:plain

テックサンダー2号
TechThunder2.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222222218p:plain

テックサンダー4号
TechThunder4.pdf 作り方

f:id:papertoybox:20181222222238p:plain

ボーンフリー号
BORNFREE.pdf 作り方

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

ペーパークラフト型紙の製作過程

オリジナルのペーパークラフト型紙をどうやって作っているか、作り方を紹介します。
自分でも何か作ってみようかな、という人の参考になるでしょうか。

第1作・テックサンダー2号
第2作・マグマライザー
第3作・テックサンダー4号
第4作・テックサンダー1号

   そのうちね....

第5作・テックライガー 他

   色変えただけだから....

第6作・マットアロー2号

   そのうちね....

第7作・マットジャイロ

   時間かかりすぎてどうやって作ったか忘れそう....

第8作・ボーンフリー号

   これは逆に一晩で作ったので....

第9作・ウルトラホーク1号

   3年がかりだから、忘却....

第10作・タックスペース

   そのうちね....

第11作・ポインター

   そのうちね....

第12作・ガンタンク

   はてな版で新たに公開

第13作・コロニアルバイパー 
第14作・ウルトラホーク3号

   これも前からネタにはあがっていたんだけれど....

第15作・ウルトラホーク2号

   1号、3号があって2号が無いってのは....

第16作・98式特型指揮車

   前作からずいぶん間があきまして....

第17作・タックファルコン

   またまた前作からずいぶん間があきまして。震災後の初更新。

第18作・イーグルトランスポーター

   型紙だけ公開先行。製作過程は後追いで数年後ようやく公開。

第19作・サンダーバード1号

   久々に更新。

第20作・ファイター1

   クラッシャージョウに登場するファイター1です。

第21作・タックアロー

   タックスペース・ファルコンに続いて、ようやくラインナップ。

第22作・ダグラム ブロムリートレーラー

   試作途中で頓挫していたものをなんとか仕上げ。

第23作・シュピーゲル

   プレ公開中、正式公開の時にでも。。。

第24作・DAICON版マットアロー1号

   DAICONフィルム版の「帰ってきたウルトラマン」に登場する
   マットアロー1号です。

 

第25作・円谷版マットアロー1号

   本家本元、TV版の「帰ってきたウルトラマン」に登場する
   マットアロー1号です。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 



 

【作成中】マットアロー1号(円谷版)(6)

マットアロー1号、終盤。

 

試作2版を組み立てる。

胴体。

 

 

エアインテークの先っぽ、抜けてた赤ライン入れた。

 

 

機体下面の赤ライン合わせ。

 

 

 

 

水平尾翼には、補強と厚みだしの心材入れる。

 

 

垂直尾翼にも補強材。

 

 

 

機首部のピトー管も付けた。

 

 

その他、こまごま修正を反映した結果で。こんな感じ。

 

 

まだ裏面の赤ラインずれが少しあるので、それを手直ししすれば公開できそうです。

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

【作成中】マットアロー1号(円谷版)(5)

マットアロー1号。

試作1の課題をちょちょっと直して公開、と思ったのだけれども、意外と修正箇所が大きくなって、急遽試作の第二弾、として修正する。

 

コックピット前方、空きすぎ。

キャノピー部分を少し延長してつじつま合わせの修正。

エアインテークの赤ライン忘れ。

 

 

エアインテークの開口部。上端が開きすぎでかっこ悪い。

 

先端側を、下向きに少し絞りこむように修正。

 

後端。上面・下面のふくらみを出すために、端切れで内部のブリッジを入れた。

 

これも、型紙に反映。

 

蓋になる部分が若干小さくて、隙間が空く。端切れで裏打ち。

 

よく見ると白い別紙でふさいである。型紙に反映。

 

機体下面の赤ライン、羽根部分の赤ラインとつながらず。

 

こんな感じで修正。

 

 

羽根前方の丸いでっぱり。型紙化忘れ。試作は切れ端から適当に切ってごまかし。

 

これも型紙化。

 

機首のピトー管も忘れ。

 

主翼の棒状部品と同じように細巻の棒状を追加。

尾翼が薄くてふにゃふにゃ。

 

芯を入れようか。

 

主翼のはじっこ。

 

少し下側に向けて斜めに付く。

斜めに付けやすいように、表に対して裏側をちょっと短くする。

 

 

台座。

両脇の高さに対して、前後のパーツの高さが高すぎ。

 

試作では、慌てて切って詰めた。

 

型紙修正。

 

 

あれやこれや修正して、試作2で再立体化します。

 

 

 

 

あとちょっと。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

【作成中】マットアロー1号(円谷版)(4)

マットアロー1号、続き。

 

先の胴体のみ試作0.5版で見つかった不具合を修正して、試作第1版。

 

 

機体先端部分。
 

前回、2段目が径不足だったところを広げた。
 

そしたら、今度は1段目との合わせが微妙に太くなりすぎで入らず。
貼り位置を少しずらして再度の仮修正。
 

1,2段目は下面に糊しろ合わせ面の筋がでるが、機体3段目は今回は上面に合わせ目。コクピットやらで隠れるのでこっちに。
 

おなか面に合わせ目線が出なくなる。
 

上面側にコックピット取り付け。
 

 

 

エアインテーク部分を、貼り付け。
 

前回、開口部の端っこはちょっと長すぎ感あり。
 

短くしてみた。
 



機体後端。
 

下側をムニュっとつぶして、
 

こんな感じに。
 

 


試作0.5版では無かった尾翼。
 

垂直尾翼を挟み込む部分がちょっとキツキツ。
 
ちょっと削る。

形は、まぁ良さそう。
 

 

機体にはほぼ乗っけるだけの接着。
 

 

主翼は、袋状にして厚みを出す。
 

 

主翼の真ん中にあるこの部分。
 

レーザー砲のようにも見えるし、補助エンジンっぽいノズルもある。
解説を探すが言及無し。
一応後端をエンジンっぽくしてみる。

前方が斜めってるのも厄介。

とりあえず、円柱をベースに細工する。
 

先補細い部分、再現しようと思うが。
小さい三角を貼り付けるのが苦行。
 

再現度は高いが、どうしたもんであろうか、、、
 
とりあえずこれで行ってみる。

 

羽根をつけてみる。
 


羽根の保持に、毎度の補強材の柱を通そうかと思ったのだけれど。
 

こんなの。
 

今回は、穴の位置合わせやら、曲面機体に穴開けるの面倒なのやら、で結局は補強材無しで。

機体に翼を直接貼るので、主翼の取り付けをしっかりやろうと思うと接着剤はみだしがちなのは難点。
 

 

 

台座。
 

DAICON 版の置台がひどすぎたので、ちょっと反省して
 

それっぽいのを作る。
 



 

とりあえず、形にはなった感。

 

 

細かい修正がいくつかあるので、手直ししたら公開です。



 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村