空想科学的紙工作

自作のペーパークラフト型紙を公開しています。 This site exhibits the handmade papermodel Pattern.

頓挫中のアレコレ

まだお披露目に至らないアレコレ。

・地球統合軍の人型戦車某
f:id:papertoybox:20171204235300j:plain
足~腰あたりまでで頓挫中。
細かいところにこだわりすぎで、先に進まなくなって飽きた。
全体の3面図を後回しにしてパーツから始めたのが敗因。

これは何とかしたい。

 

・某万能戦艦
f:id:papertoybox:20171205000418j:plain
艦首のあたりの曲面をどうしようかな、などど考えているうちに頓挫。
やはり3面図出来上がらないうちにパーツに入って飽きた。

まだ諦めてはいないつもり。

 

・某キャプテンの三機合体
f:id:papertoybox:20171205001202j:plain
1号のカプセル状のコックピットをどう再現しようかな、と考えているうちに、プリンタが壊れて意気消沈。完成一歩手前位まで行ってたような気がしたが、見直したら思いのほか進んでいなかった。。。

何とかしたい。

 

・乾いた大地の歩く某
f:id:papertoybox:20171205002244j:plain
これも、プリンタ壊れて意気消沈。パーツは進んでいるが胴体がない(--;
道のり遠い。

 

・二足戦闘鎧用の某トレーラー
f:id:papertoybox:20171205004949j:plain

なんか車モノを作りたくて、急に思い立って作った。
が、プリンタ無い時期で試作に至らず放置のまま。
7割くらいはできてる(と思う)。

 

 

総じて、3面図作らず何となく特徴的なパーツあたりから作り始めると、完成に至らないのがパターンだということに改めて気づく。。。

 

製作中の2作があがったら、こいつらも救ってあげましょかね。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

日の目を見なかったアレコレ

これまでの没ネタ。

●潜水艦の先っぽの某機。

f:id:papertoybox:20171130225214j:plain
試作1までいったが、出来上がりを見て脱力。。。
ちょうどネットですごく出来の良いペパクラの存在を知ったこともあり、そこから先に進む気力ゼロ。そのまま冥府に旅立たれたのでした。

ジャブローの某機。
f:id:papertoybox:20171130232502j:plain
ホバー系が作りたくて、半分くらい進んだが、やはりザコメカなのでモチベーション上がらず。
まぁ、これがなければホバーパイルダーにもつながらない訳で。

 

メビウスの某機。
f:id:papertoybox:20171130233059j:plain
写真を下敷きに、サイズ感を見るパーツを置いて、う~んとうなった所で終了。
やはりテレビ見ていなくて思い入れ薄いのが致命的。

 

●Jの某戦車。

f:id:papertoybox:20171130235029j:plain
ガンタンクからキャタピラをコピってきた位でとん挫。
一応まだあきらめたくはない感じではある、かな。

 

●4号な某。

f:id:papertoybox:20171130234322j:plain
3面図おこしの2面で挫折。。。。

 

●コウモリさんの某車。
f:id:papertoybox:20171130234542j:plain
おなじく、3面図おこしの1面もできてない。
これで某車だと言い張る。子供のお絵かきよりひどい(--;

 

陸自レイバーの某機。

f:id:papertoybox:20171130233804j:plain
99式はさすがに難しそうだけど、こっちは意外と箱組でなんとかなりそうかなぁ、とパワポに写真貼って準備したところで終わり。
3面図おこしすら至らず。。。。「13.55」ってなんだっけ?

 

屍累々。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

【作成中】サンダーバード1号(2)

 サンダーバード1号の続き。

試作型紙で、全体の整合性を見ていきます。
試作はいつも普通紙で。今回もちょい厚め0.12mmの両面厚口用紙 Canon SW-201。

f:id:papertoybox:20171127231036j:plain

羽根を挟む胴体は、かまぼこ型を前後組み合わせとする。
f:id:papertoybox:20171127231137j:plain

羽根は、軸を作って可動にする。
f:id:papertoybox:20171127231456j:plain

f:id:papertoybox:20171127231533j:plain

先端のとんがり部分は4段重ね。
f:id:papertoybox:20171127231842j:plain

先端の赤い部分。
f:id:papertoybox:20171127232250j:plain
こんなイメージで絞込みの予定だったのですが。

f:id:papertoybox:20171127232454j:plain
全然絞り込まれていない。赤い部分2つに分けた意味なし。設計修正です、はい。

胴体下半分は、まぁまぁいい感じ。f:id:papertoybox:20171127233009j:plain
でもほんとは、底の糊しろを設計し忘れるミス。
f:id:papertoybox:20171127233131j:plain
試作なので、切れっ端でつぎあてしてごまかす。

エンジン部分の箱組み。
f:id:papertoybox:20171127233506j:plain

胴体には、四角柱の心棒を通して支える。
f:id:papertoybox:20171127233658j:plain
心棒の太さと、胴体のすき間のサイズが見当違い。なんで間違ったんだろ(x_x)
これ以上細くすると心棒の役割を果たさなくなるので、胴体側を削って何とかする予定。

取りあえず、無理やり積み上げてみる。
f:id:papertoybox:20171127234242j:plain
う~ん、なんかバランス良くないなぁ。

f:id:papertoybox:20171127234544j:plain
羽根、小っちゃい?

 

別途、各部のサイズ等、見直しします。。。。。

 

もう少し続く

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

 

【作成中】サンダーバード1号(1)

ホバーパイルダーがなかなか進まないので、ちょっと脇道。

お題はこれ。サンダーバード1号。

f:id:papertoybox:20171105113605j:plain
まぁずっと前から候補ではあったのだけれど。
ホーク2号と同じようにチャチャっと出来上がるような気がして、着手。
f:id:papertoybox:20171105114059j:plain
#この時はサクッと作ってパイルダー公開までの繋ぎ、位に思った訳だが、そんな簡単には進まないのだった。


また例によって、三面図探し。
検索するとディアゴのホビコムムックアオシマのプラモなんかが引っかかります。

f:id:papertoybox:20171105115405p:plain

三面図っぽいものを下書きに、絵をかきます。

f:id:papertoybox:20171105122755p:plain

ここまでスルスルと行くと、出来たような気になってしまうのですが、実はこの先に難題が。

 羽根は折り畳みでしょ、ということで重ねてみると、、、
f:id:papertoybox:20171105124209p:plain
胴体内ほぼいっぱいに羽根が入り込む。
トムキャットの羽根のように、ギザギザ作って左右リンクするなんていうのには都合は良いのかも知れないけど。
f:id:papertoybox:20171105125521p:plainこれはVF-1Jね。
実際アオシマサンダーバード1号はこんな感じで羽根リンクしているらしい。

胴体上下に隙間ができるのだ。丸筒つくって積み上げれば出来上がりのホーク2号のようにはいかない。
f:id:papertoybox:20171105124125p:plain
半円かまぼこ型の胴体を上下で合わせる感じだな。でも内部の羽根が邪魔で、支柱をたてられないな。なんか策を考える。

羽根の可動軸の場所検討。
f:id:papertoybox:20171105133018p:plain
肩口のカバーにぶつからないように軸の場所を考えると、意外と胴体外側ギリギリの場所になる様子。

f:id:papertoybox:20171105132725p:plain
青い点辺りが軸位置なので、ちょっとズラす策を考える。

エンジン回り。

f:id:papertoybox:20171105131222p:plain
こいつはどう作ろうか。

四角と円柱の組み合わせなのだけれど

f:id:papertoybox:20171105131530p:plain
十字パーツ作って、周りに四半円のパーツをつけるか、円柱の周りに角柱を足していくか。
上面(「TB」の上の青ラインのあたり)にも、下側にも、段差があるので、それを再現するなら②は大変だ。
ということで、①で行きます。

 

 こんな感じで、順次パーツ化。
f:id:papertoybox:20171105134109p:plain

さて、こっちとパイルダー、どっちが先に出来上がるかな。

 

 

その2へ続く。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

 

【作成中】ホバーパイルダー(5)

パイルダー製作、続き。。。。

前回仮組した結果があまりにも酷くて、数日放置.。


気を取り直して、ダメポイントの洗い出し。

コックピット風防部分は、すべて作り直しとすることにして、別途再設計。

f:id:papertoybox:20171001023418p:plain


ボディサイドがグデグデなのを何とかする。

f:id:papertoybox:20171001014834p:plain
一周つながらないのは、黄色矢印の先端部が直立過ぎるのと、緑矢印の継ぎ目を絞りすぎた様子。
先端部分は、もっと曲線をきつくして、もう少し曲げる。

緑矢印の継ぎ目部分。
f:id:papertoybox:20171001015427p:plain
緑で示した()部分をもう少し狭くすればこんなに内側にグニっとはならないはず。

試作の継ぎ目を一旦切り離して、具合を見る。
f:id:papertoybox:20171001020100p:plain

f:id:papertoybox:20171001020313p:plain
かろうじて底面にくっつくようになった。このすきまを埋めるように、型紙修正。
先端部も同じように、一旦切り開いて、修正量を探る。

底面の縁も、ちょっと寝せすぎた。切り込みいれて立たせる量を調整。

f:id:papertoybox:20171001020620p:plain
ジェットエンジンを仮止めして、サイドの丸め具合をみる。

f:id:papertoybox:20171001020840p:plain
やっぱ先端部は全然形が合わない。こっちはもう2、3回は試行錯誤必要そう。

後ろ側は、試作型紙もはしょったので、形をどうしようかなぁ、から試行錯誤。
ダミーパーツをとりあえず準備。

f:id:papertoybox:20171001021410p:plain

後部にあてて見る。
f:id:papertoybox:20171001021639p:plain
ラジエター風の縞々、横じゃなく縦だった。既にぐでぐで。

この状態から、何をどうしろというのだ。。。。


とりあえずボディ後部の円天井をのせてみる。

f:id:papertoybox:20171001022423p:plain
んん、なんか雰囲気出てきた?


黄色いラジエター風の部分をもう少し前方にするように長さ調整すれば、収まるかも。


調子に乗って、もう一回全部乗っけてみる。

f:id:papertoybox:20171001022815p:plain
あれっ、ほんの少し明かりが見えてきたような。


引き続き、がんばりましょ
(続く。。。)

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

【作成中】ホバーパイルダー(4)

パイルダー製作、続き。。。

とりあえず、試作は通常使う厚紙(写真用マット紙)ではなく、普通紙に印刷。
マット紙はちょいとコスト高で雑に使うにはもったいないのと、試作は貼り合わせた後に、切ったり貼ったりして補正作業があるので、薄い紙のほうがやりやすいなぁと思う訳です。

f:id:papertoybox:20170923150426p:plain


今回は普通紙でもちょい厚め0.12mmの両面厚口用紙 Canon SW-201。
初めて使う紙だけど、割としっかりしていて細かいパーツはこれでイイんじゃないかとも思ってしまう。
ということは、本番のマット紙の時には、細かいパーツは硬さやら紙厚やらでちょっと作りにくいかも、というコトなのですが。

 

まずはローター部。
f:id:papertoybox:20170923151018p:plain
ちまちまのりしろを切り出すのはとても面倒で嫌いなのです。
(だったらのりしろ無いデザインにしろよ、って)

主翼
f:id:papertoybox:20170923151526p:plain
それぞれ箱組み。
箱はねじれが出たので、少し型紙修正が必要。現物合わせでとりあえず補正。
軸をはさんで、蝶番風につなぎます。f:id:papertoybox:20170923151733p:plain
割といい感じ。
f:id:papertoybox:20170923152137p:plain
ローターと合わせて、片翼完成。 試作なので片方しか作らない。

ジェットエンジン。順に丸めて、くみ上げます。
f:id:papertoybox:20170923185644p:plain
これも、型紙はこれでOKだな。

機首?部。

f:id:papertoybox:20170923190056p:plain
ライト部分は、紙が薄くてヨレヨレに。こっちはマット紙のほうが作りやすそう。

ボディ後部。曲面はまぁこんな感じか。

f:id:papertoybox:20170923192451p:plain
サイズは要調整、のりしろサイズも足りてないので再考(試作は接ぎあてで)。

問題はキャノピー。

f:id:papertoybox:20170923193040p:plain
フリーハンドで型紙起こしたら、きれいな球面にしあがらずイビツに。
全然ダメなので、もう一回作り直し決定。

本体のくびれ部分もグデグデ。
f:id:papertoybox:20170923193607p:plain
そもそも一周つながらない。つなぎ目のしぼり具合も、長さも、全部だめ。
うーん。つぎはぎで修正できるレベルではないな。。。

積み上げてみたけれど、、、道のりは遠そうです。f:id:papertoybox:20170923194125p:plain

 

つづく。。

 

【作成中】ホバーパイルダー(3)

パイルダー製作、続き。。


胴体下部のくびれ。前方はくびれてるだけだけど、後方はくびれながら絞り込まないといけない。
f:id:papertoybox:20170917145316p:plain


サイド部分を3つに分割してみる。
f:id:papertoybox:20170917150837p:plain

くびれ分を引き延ばして。
f:id:papertoybox:20170917152401p:plain  f:id:papertoybox:20170917152802p:plain
接合部分Ⅱをくびれ分引っ込ませて()、パーツ化。
あとは試作で擦り合わせ。

 

真後ろ部分は、ちょっとパーツの形が思い浮かばず。
f:id:papertoybox:20170917165906p:plain   f:id:papertoybox:20170917170506p:plain
いつまでもこねくっていると飽きてしまうので、そのままにして試作に入ることにします。

 

さてさて ~~U_(^^ )